2018年1月29日月曜日

お塩のおはなし

こんばんは!
保存食部 サカイキヨミです。

いよいよ味噌作りも今週末となりました。

本日は今回使用するお塩『粟国の塩』をご紹介します!


産地は沖縄県 粟国島、東シナ海に浮かぶ石灰岩に覆われた離島です。
昔は粟の産地であり、現在はソテツとサトウキビが特産物として有名。

粟国の塩はサンゴ礁の海からくみ上げた海水を、15,000本の竹枝がつるされた高さ10mの採かんタワーに流し、かん水を作ります。
その後は二通りの工程に分かれ、そのほとんどは釜炊にします。

釜炊は平釜でゆっくりと、30時間かけて煮詰めます。
燃料は薪。薪を絶やすことなく焚き続け、
丁寧に焦がさないように混ぜ続けます。
その後は脱水し、自然乾燥します。

もう一方の工程は天日塩としてかん水を天日に晒し、夏は20日、冬は60日かけて結晶化させます。
その後は釜炊と同じように脱水し自然乾燥します。

そしてそれぞれを合わせて『粟国の塩』ができます。


味は刺すような塩味ではなく、とてもまろやかで後から甘みを感じました!
しっとりしたお塩でとても美味しいです。
刺身や塩むすびなどにも使いたいです😊







2018年1月21日日曜日

味噌作りの容器について

【保存食部】

こんばんは!
本日は味噌を作るときの容器についてのお話です!

味噌作りの容器は木桶・陶製のカメ・琺瑯・プラスチック製があります。

今回の味噌作りでは手で持ち帰ることを考えると
琺瑯かプラスチック製が良いと思います。
(お好みで木桶やカメでも問題ありません)

私は初めて味噌作りをした時は毎年仕込むかわからなかったので、
ダイソーの7.5ℓの蓋付きバケツ(200円くらい)で仕込みました。
その後は味噌作りを続けようと思い、保存スペースなどを考慮した結果
野田琺瑯を愛用しています😊
気軽に始めることができるのでお好きなものをお選び下さい。


・容量について
味噌(4㎏)の上に重しの塩を乗せるので、
容量は余裕を持って約6㎏くらいが良いかと思います。

・形状について
平たいタイプではなく、縦長のタイプがオススメです。
(空気が触れる面が少なく、重しの塩も乗せるため)

・琺瑯について
表面はガラス質なので衝撃などにはお気を付けください。
匂いや色が付きにくく、光を通しません。
カメなどに比べると温度変化の影響を受けやすいです。
傷がつくとそこから錆びやすくなるので、
金属製のたわしや研磨剤の使用はおやめください。

・プラスチック容器について
安価で軽いので気軽に始められます。
原料は石油。物によっては光を通しやすいです。


いつかは木桶で漬けるのが夢です✨
  

         サカイキヨミ🍙

2018年1月18日木曜日

第一回味噌作り会 満席となりました!

皆様から「味噌作りに興味がある!」とお声をいただいて、
とても嬉しく思います😊
おかげさまで満席となりました!

今後はキャンセル待ちの受付になりますので、ご希望の方はご連絡ください。
【キャンセル待ち受付アドレス】yogaheya@gmail.com

よろしくお願いいたします☺️

2018年1月16日火曜日

はじめまして

はじめまして サカイキヨミです。

私は食べることが大好きで、おいしいものをみつけるのは日々の喜びです。

楽しい時や、嬉しい時はより心が満たされ、
疲れている時や、辛い時はおいしいものを口にすると
「あっ、おいしい」とじんわりと感じそれまでの緊張が少しほぐれます。

口にしたもので一瞬でも頭の中が切り替わり
更に体を作り、エネルギーに変わるなんて…なんてスバラシイ!!

不定期ですが季節を感じながら、ゆったりと活動をしていけたらと
考えておりますので、よろしくお願い致します。

           ヨガヘヤ保存食部 部長
              サカイキヨミ🍙